塾選び・通塾 のお悩み相談なら
塾選びドットコム

教育のプロ

保護者

法的安心

それぞれの視点から、
あなたに合ったアドバイスをお届けします

塾選びドットコムには、さまざまな塾選びや通塾に関するお悩みと、教育のプロや保護者、法的安心の視点からのアドバイス、さらに経験豊富な有識者からの具体的な見解が寄せられています。一人で解決が難しい問題についても、具体的な対処法や役立つ知識を得ることができます。

有識者登録はこちら

現在、278 のお悩みが掲載されています

掲載中のお悩み をキーワード検索!

お悩み をピックアップ

各視点のアドバイス をピックアップ

生徒が3~5人でも個別指導?1対1じゃなくても大丈夫?
教育のプロ視点 教育のプロ視点
個別指導といっても1対1だけではなく、1対3や1対5の形態もあります。重要なのは、待ち時間が無駄にならず、適切なタイミングで指導が行われているかです。例えば、講師が生徒ごとに計画的に指導を回し、課題に取り組む時間と質問できる時間がバランス良く設計されている塾なら、1対3でも十分に学習効果が得られます。一方で質問がしづらい環境なら学習効率が下がる可能性も。体験授業で実際の指導の流れを確認し、指導の質が担保されているかを見極めましょう。
塾の契約書が難しすぎて理解できません。これだけは絶対に確認した方がいいというポイントを知りたいです
保護者視点 保護者視点
専門用語が多い契約書は、私たち親にとっても理解が難しいことがあります。特に確認しておきたいのは、解約の手続き期限です。例えば、月の何日までに申し出が必要か、など、タイミングを逃すと余計な費用が発生する場合があります。また、契約書がどうしても理解できない場合は、無理に一人で判断せず、他の保護者や地域の消費者センターに相談することをおすすめします。先輩保護者の経験談を聞くことで、見落としがちなポイントに気づけることがあります。

有識者の見解 をピックアップ

迷いが増す一方、高校受験に適した塾の選び方がわかりません

沖津 亮佑先生

個別進学塾セルフクリエイト水戸校

個別指導塾を運営している立場から、塾の選び方についてご提案させていただきます。
体験授業を受けた後に、「高校受験までこの先生や塾長と一緒に頑張っていけそうか」を親子で話し合ってみると良いでしょう。

もし「通いやすいけれど、先生の話し方が少し気になる」といった場合には、高校受験までその塾で頑張り続けるのが難しくなるかもしれませんので、慎重にご判断ください。

また、各指導方法に向いているお子様の特徴をまとめましたので、参考にしていただければ幸いです。
▼ 集団塾に向いているお子様の特徴
・学校の授業よりさらにレベルの高い授業をたくさん受けたい
・できるだけレベルの高い高校に進学したい
・ライバルがいないと勉強に力が入らない
・学校の先生に自ら質問しに行ける
▼ 個別指導に向いているお子様の特徴
・苦手な科目や単元が明確で、そこを中心に指導してほしい
・学校の授業についていけていない科目がある
・受験に対する漠然とした不安から通塾を考えている
・学校の先生になかなか質問できない
▼ タブレット学習の塾に向いているお子様の特徴
・まずは勉強の習慣をつけたい
・基本的なことから分かっていない科目がある
・勉強を教えてもらうより、勉強空間として塾を活用したい
成績アップのためにご褒美制度を導入するのはアリ?それとも逆効果?

西尾信章先生

セルモ日進西小学校前教室

ご褒美制度について悩まれるお気持ち、よくわかります。確かに「ご褒美のためだけに勉強するのはどうなのか?」という不安はありますが、大人でも仕事でインセンティブがあるように、適切に使えば効果的なモチベーションになります。大事なのは、ご褒美が「親からの一方的な押しつけ」ではなく、「お子さん自身がチャレンジしたい」と思える形にすることです。そうすれば、ただの報酬ではなく、目標に向かうための励みになります。

具体的には、親子で話し合い、どの科目で何点を目標にするか、どんなご褒美なら頑張れるかを一緒に決めるとよいでしょう。「80点取ったら〇〇を買ってあげる」ではなく、「80点取れたら何が嬉しい?」と聞いてみてください。すると、お子さん自身が「これなら頑張れる」と思える目標を設定でき、主体的に取り組む意識が芽生えます。また、点数だけでなく「毎日30分勉強したら」など、プロセスを評価する仕組みも加えると、より継続しやすくなります。

勉強の楽しさや大切さを感じさせるのももちろん重要ですが、最初は「やらなければいけないことをやる」という習慣をつけるのが優先です。ご褒美を上手に活用しながら、成功体験を積ませてあげましょう。少しずつでも「やればできる!」という実感が持てるようになれば、ご褒美がなくても自分から勉強する姿勢が育っていきますよ。
広告に書かれている成績アップの実績は一部の優秀な生徒だけに偏っていますか?

山本 涼太郎先生

個別教育クラーク

「全国学習塾協会」等に属していて、「合格実績適合宣言マーク」をつけているところは、基準に則って実績を出しています。
私の塾は個別塾なので、生徒一人ひとりの目標を達成することが大事だと考えています。そのため、大々的には実績を出しておらず、その必要もないと思っています。
ただ、合格後、先生たちへの感謝の印として写真や合格校を掲載してくれる生徒さんは、難関校に合格された生徒さんが多めかもしれませんね。

有識者 の紹介

一覧

カテゴリー からお悩みを探す

塾選び のお悩み

一覧

授業内容 のお悩み

一覧

講師 のお悩み

一覧

有識者 の紹介

一覧

田谷 智紀先生

s-Liveきょうと山科校

個別指導塾業界で28年の経験があり、「直接」指導した生徒は1000人以上、指導時間は2万時間を超えます。ミスマッチの進路指導に力を入れ、保護者の信頼も厚い。「勉強だけでなく、勉強のやり方も教える」ことで、家でも学校でも生徒が「自律」して学べる力を育てることを目指しています。
投稿数12

名川 祐人先生

Studyコーデ

慶應大学経済学部卒業後、キーエンスの営業職を経て大学受験業界へ。オンラインを中心に全国の受験生を指導しつつ、総合型選抜の塾比較サイト(総合型選抜塾比較コンシェルジュ https://sogogata-concierge.com/ )も運営。受験生への情報提供を行う。MENSA会員資格なども持つ。
投稿数24

脇坂 幸雄先生

傳塾 ~denjuku~

長く高校の教壇で国語を教えていまして、教え子には華と書いてハルと読む女優「黒木華」がいます。彼女に漱石「こころ」と鴎外「舞姫」を教えたのは誰あろうこの私です。 また若い頃は近代日本文学を研究し論文を書いていました。私は講談社「第40回群像新人文学賞」で最終選考にまで残ったファイナリストでもあります。
投稿数4

内田 悠斗先生

東大毎日塾

「受験のプロが毎日指導」がコンセプトのオンライン個別指導塾「東大毎日塾」の代表。 オーダーメイドの計画指導と毎日の徹底した学習管理で、難関大学への逆転合格を多数実現。 教育専門家として、大手学習メディアを多数監修。 本サイトでは、累計1000人以上の指導経験を元にアドバイスいたします。
投稿数4

費用 のお悩み

一覧

成績アップ のお悩み

一覧

有識者としてアドバイスを投稿しませんか?

通塾開始時期 のお悩み

一覧

塾の変更・退塾 のお悩み

一覧

有識者 の紹介

一覧

学校との両立 のお悩み

一覧

子どものやる気 のお悩み

一覧

通塾の負担 のお悩み

一覧

友人関係 のお悩み

一覧

有識者 の紹介

一覧

脇坂 幸雄先生

傳塾 ~denjuku~

長く高校の教壇で国語を教えていまして、教え子には華と書いてハルと読む女優「黒木華」がいます。彼女に漱石「こころ」と鴎外「舞姫」を教えたのは誰あろうこの私です。 また若い頃は近代日本文学を研究し論文を書いていました。私は講談社「第40回群像新人文学賞」で最終選考にまで残ったファイナリストでもあります。
投稿数4

田谷 智紀先生

s-Liveきょうと山科校

個別指導塾業界で28年の経験があり、「直接」指導した生徒は1000人以上、指導時間は2万時間を超えます。ミスマッチの進路指導に力を入れ、保護者の信頼も厚い。「勉強だけでなく、勉強のやり方も教える」ことで、家でも学校でも生徒が「自律」して学べる力を育てることを目指しています。
投稿数12

名川 祐人先生

Studyコーデ

慶應大学経済学部卒業後、キーエンスの営業職を経て大学受験業界へ。オンラインを中心に全国の受験生を指導しつつ、総合型選抜の塾比較サイト(総合型選抜塾比較コンシェルジュ https://sogogata-concierge.com/ )も運営。受験生への情報提供を行う。MENSA会員資格なども持つ。
投稿数24

大石 基先生

名張さかえ進学教室

進学塾・個別指導塾・中学・高校などで30年以上の指導経験があります。 合格実績としては、難関私国立中学、私立高校・公立高校、国立大学・私立大学など多数あります。 コミュニケーションを通じて、一人一人に合った学習方針や進学指導を行っています。 また、オンラインで24時間質問受付をしています。
投稿数37

塾の環境 のお悩み

一覧

オンライン学習 のお悩み

一覧

契約・解約 のお悩み

一覧

有識者としてアドバイスを投稿しませんか?

親の関わり方 のお悩み

一覧

受験対策 のお悩み

一覧

有識者 の紹介

一覧

安全対策 のお悩み

一覧

特別なサポート のお悩み

一覧