山本 涼太郎 先生|投稿履歴

山本 涼太郎 先生

個別教育クラーク

投稿数:7件

高校受験が終わっても塾は続けるべきでしょうか?

個別指導塾を18年以上しているものです。 私の塾では、生徒の6割が高校生です。 高校受験をがんばった生徒ほど、高校入学後に成績が低迷するケースが多いことに気づきました。 これは、 「入試まで頑張る」という目標達成後、燃え尽きてしまい、勉強へのモチベーションが下がってしまう ことが原因の一つと考えられます。 また、 高校では周りの生徒のレベルも高く、競争が激しくなる という点も影響しているでしょう。 学習面では、 中学までの「復習型」から高校の「予習型」へと勉強方法が大きく変わる ことも、成績低迷に繋がると考えられます。 高校入学前に、高校の内容を予習している生徒は少ないはずです。 そのため、 「入試後から高校入学まで」の期間は、予習型の勉強に順応するための大切な期間 となります。 さらに、 高校最初のテストの順位が、高校最後のテストの順位とほぼ同じになる生徒が6割 にも上るというデータもあります。 つまり、 大学受験を意識するなら、高校最初のテスト結果で6割が決まってしまう と言っても過言ではありません。 塾を辞めるかどうかを検討するのは、 高校最初のテスト結果を見てからでも遅くない のではないでしょうか?

学校との両立

行きたい学校があるのですが塾を合格実績の数で決めてもいいですか?

合格実績は属している協会等の基準に従って出している塾もありますが、残念ながらそういう塾は稀です。つまり、実績を出していても基準がまちまちなんです。なので、もしそれだけで選んでしまうと、実績表記の基準がゆるい塾に行くことになりがちです。 おすすめをふたつお伝えします。 まず、塾を選ぶ前に、お子さんの性格と自宅での学習スタイルを吟味して、必要としているのはどんなサービスなのか、NG項目は何なのかを絞り込んでみましょう。 ・自習室を利用したいか ・話しやすい先生がいいか ・質問しやすい環境の塾がいいか ・宿題量は相談して決められる塾がいいか ・友だちがたくさんいるところの方がいいか ・親の相談にものってくれるところの方がいいか 塾を選ぶことも大切ですが、親子でどのように利用したいかが明確になっていれば、おのずと優先順位が決まります。 次に、同じ理由でホームページや資料に書かれていることが信用できるかどうかという問題が残るので、やはり、保護者のクチコミを参考にすることをおすすめします。 引っ越したばかりで知り合いがいないという場合でも、最近ではGoogleクチコミやジュクサガスなどの信頼できるポータルサイトでは、webでクチコミが見られます。ある程度の件数が集まっていれば、信頼できるといえます。逆に、裏で塾が名前をわからないようにして経営している等の、信頼できないポータルサイトも相当数ありますので、ネット情報を安易に信用しないという用心が必要です。

塾選び