塾の授業についていけない?簡単と言われる問題が子どもには難しいようです…

有識者から2件の見解が投稿されています!

塾の授業についていけない?簡単と言われる問題が子どもには難しいようです…

中1の娘の相談です。近くの塾に通い始めたのですが、「先生が簡単だと言う問題が全然わからない」と言っています。授業中に先生が「これは基本だからすぐ解けるよね」と言うと、クラスの他の子たちはスラスラ解けているのに、うちの子はついていけず焦ってしまうようです。本人も自分だけ理解できていないことに萎縮して質問もできないとのことで、親としてもどうフォローすればいいのか悩んでいます。先生に相談して解決するようなことなのか、それとも塾のレベルが高すぎるので別の塾に変えるべきなのか、アドバイスをいただきたいです。

教育のプロ教育のプロの視点からアドバイス

お子さんが「簡単と言われる問題」を難しく感じている理由として、①前提となる基礎知識の不足、②解法パターンの習得不足、③授業の進行スピードの影響が考えられます。まずは、どの部分でつまずいているのかを明確にしましょう。先生に相談し、基礎固めのための補習が可能か確認するのが第一歩です。また、自宅では「なぜこの問題が難しいのか」を一緒に言語化し、解決策を探るのも有効です。焦らず、学習方法を調整していきましょう。

保護者視点保護者の視点からアドバイス

親としてできることは、お子さんの気持ちをしっかり受け止めた上で学習の進め方をサポートすることです。「できなくて当たり前」「今は成長の途中」と安心させる声かけをしてください。その上で家庭学習の環境を整え、塾の授業内容を復習できる時間を確保しましょう。また、お子さんが質問しやすいよう、塾の先生とコミュニケーションを取ることも大切です。塾のレベルが合わないと判断した場合は、個別指導など別の選択肢も検討してみてください。

法的な安心法的安心の視点からアドバイス

本サービスで提供されるアドバイスや見解は、あくまで個人の意見です。これを参考にした結果生じた損害やトラブルについて、当社は責任を負いかねます。また、法的安心の視点でのアドバイスは正式な法律相談ではありません。具体的な法的問題は、専門の弁護士にご相談ください。

有識者の見解 (2件)

  • 有識者

    大石 基 先生

    名張さかえ進学教室

    一斉授業でありがちな光景ですね。
    何が原因かは一概に言えませんが、その塾の授業が生徒さんに合っていないのは確かでしょう。理解できないまま授業時間が過ぎるのですから、その時間を別のことに使った方が効果的です。
    一人一人の状況を把握して、それに合った指導をしてくれる塾を探すのがよさそうです。そういう塾をいくつかピックアップして、学習相談に訪れてどのように対処してくれるのかをお話しして合っていそうなところに行くのが良いでしょう。オンラインの塾もふくめて検討してみてはいかがでしょうか。

  • 有識者

    西尾 信章 先生

    セルモ日進西小学校前教室

    娘さんが塾で「質問しにくい」と感じているのは、残念ですね。勉強はわからないことを解決しながら進めるものなので、萎縮せずに学べる環境を整えてあげたいですね。

    まずは、先生に相談し、授業の進め方や質問のしやすさについて改善できる余地があるかを確認してみましょう。「家ではこういう部分でつまずいているようです」「質問しにくいと感じているようなので、個別にフォローしていただけると助かります」と伝えるだけでも、対応が変わる可能性があります。それでも状況が変わらない場合は、他の塾も検討し、お子さんに合った学び方ができる環境を一緒に探すのが良いでしょう。

    一番大切なのは、娘さんが「わからない」と感じたときに、安心して学べる場があることです。「ついていけない=勉強が苦手」ではなく、「合う学習スタイルを見つけることが大事」だと伝えながら、無理のない環境を一緒に考えていきましょう!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

有識者 の紹介

一覧

名川 祐人先生

Studyコーデ

慶應大学経済学部卒業後、キーエンスの営業職を経て大学受験業界へ。オンラインを中心に全国の受験生を指導しつつ、総合型選抜の塾比較サイト(総合型選抜塾比較コンシェルジュ https://sogogata-concierge.com/ )も運営。受験生への情報提供を行う。MENSA会員資格なども持つ。
投稿数24

西尾 信章先生

セルモ日進西小学校前教室

当塾では、「放牧メソッド」を採用し、生徒が自ら学ぶ力を育成しています。 また、方眼ノートを活用した思考法を導入し、考える力をサポートしています。 このアプローチにより、生徒たちは「やらされる勉強」ではなく、「みずから学ぶ」姿勢を身につけています。
投稿数75

沖津 亮佑先生

個別進学塾セルフクリエイト水戸校

「毎年70%以上が第一志望に合格する大学受験専門塾」を運営しています。 コーチング指導を活用し、生徒さんの本当にやりたい事の発見、その実現をサポートしています。 大学受験生でなくても、当塾の公式LINEから受験や勉強のご相談が可能です。公式ホームページよりご覧ください。
投稿数82

宮谷 穣士先生

個別学習のセルモ町田鶴川教室

東京都町田市で、個別学習のセルモ町田忠生・木曽・鶴川教室の3教室を運営しております、株式会社進化代表取締役社長の宮谷と申します。 個別学習のセルモは、社員講師の適切なサポートとデジタルAI学習システム+オリジナルノートを活用し、学力改善を目指す生徒さんを指導しています。
投稿数34
目次