合宿や特訓講座、行かないとダメ?断る勇気が持てません…

合宿や特訓講座、行かないとダメ?断る勇気が持てません…

子どもが通っている塾では、夏の合宿や冬の特訓講座などがあるようです。もちろん任意参加と書かれているのですが、新学年の説明会では「毎年みんな行きますよ」「この講座で合否が変わります」と言われて、断るのが難しいのではないかと感じています。家計的にも厳しいのですが、参加しないことで子どもが取り残されたり、先生からの対応が変わったりしないかが不安です。本当に必要な講座かどうか自分で判断する自信もなく悩んでいます。

教育のプロ教育のプロの視点からアドバイス

特訓講座の真価は内容と本人の状態によって大きく異なります。志望校や苦手分野との関連性、講座のカリキュラム、そしてお子さんの学習ペースに照らして冷静に見極めましょう。全員参加は塾側の営業トークであることも。無理に参加して疲弊するより、通常授業を最大限活用することが効果的な場合もあります。

保護者視点保護者の視点からアドバイス

「みんな行くから」は親も子も不安になりますよね。でも大切なのは“わが子にとって必要かどうか”です。我が家も参加を見送ったことがありますが、講師の対応は変わりませんでした。家庭の状況を率直に伝えると案外理解を示してくれるものです。迷ったときはまず相談、無理は続きませんから。

法的な安心法的安心の視点からアドバイス

本サービスで提供されるアドバイスや見解は、あくまで個人の意見です。これを参考にした結果生じた損害やトラブルについて、当社は責任を負いかねます。また、法的安心の視点でのアドバイスは正式な法律相談ではありません。具体的な法的問題は、専門の弁護士にご相談ください。

有識者の見解 (0件)

現在、有識者からの投稿はありません。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

有識者 の紹介

一覧

中村 友先生

高2までの英語塾OUTCOME

慶應義塾大学経済学部卒。ユニクロの店長、ITベンチャーを経て塾業界に。人の成長をサポートするのがとにかく好きで得意。マイルドな指導で、生徒やスタッフからの信頼も厚い。
投稿数14

名川 祐人先生

Studyコーデ

慶應大学経済学部卒業後、キーエンスの営業職を経て大学受験業界へ。オンラインを中心に全国の受験生を指導しつつ、総合型選抜の塾比較サイト(総合型選抜塾比較コンシェルジュ https://sogogata-concierge.com/ )も運営。受験生への情報提供を行う。MENSA会員資格なども持つ。
投稿数24

渡邉 靖子先生

テラコヤイッキュー

親と子どもの自走式学習【テラコヤイッキュー】のわたなべです! オンラインで全国の子どもたちに 「自分で考え選ぶ・自走式学習」を 全国のお母さんたちに 「子どもの自走を実現する関わり方」を 学べる講座を提供しています。 子どもへの関わり方、マインドの悩みをぜひ聞かせてください♡
投稿数3

大石 基先生

名張さかえ進学教室

進学塾・個別指導塾・中学・高校などで30年以上の指導経験があります。 合格実績としては、難関私国立中学、私立高校・公立高校、国立大学・私立大学など多数あります。 コミュニケーションを通じて、一人一人に合った学習方針や進学指導を行っています。 また、オンラインで24時間質問受付をしています。
投稿数35
目次