塾探しで悪い口コミを見てしまい決断できなくなりました…

有識者から3件の見解が投稿されています!

塾探しで悪い口コミを見てしまい決断できなくなりました…

小学生の娘が中学受験を目指しており、塾を探しています。ネットでいくつか候補を見つけたのですが、その中には悪い口コミが目立つ塾もあり、判断に迷っています。例えば「先生の対応が悪い」「教室が古い」といった内容です。悪い口コミを見てしまうとどうしても不安になり、その塾を選ぶ勇気が出ません。ですが、他の塾もどれが本当に良いのか分からずなかなか決められません。ネットの情報をどこまで信じるべきなのか、また、悪い口コミをどのように受け止めればよいか、アドバイスをいただけないでしょうか?

教育のプロ教育のプロの視点からアドバイス

口コミは重要な参考情報ですが、具体性があるかを見極めることが大切です。「先生の対応が悪い」といった口コミがあれば、どう悪いのか具体的な事例を確認しましょう。また、教室見学や体験授業を通じて実際の雰囲気を肌で感じることをお勧めします。ネットの情報はあくまで他者の主観です。お子さん自身がどのように感じるかが最も重要ですので、最終的な判断は現場で確認した印象を重視してください。

保護者視点保護者の視点からアドバイス

私も同じような状況で迷った経験があります。悪い口コミがあった塾でも実際に見学して話を聞いたところ、家庭や子どもとの相性次第だと分かりました。口コミを鵜呑みにするのではなく、直接塾に訪れて先生や生徒たちの雰囲気を確認してください。悪い口コミがある場合は塾の担当者に正直に質問してみると、納得できる説明が返ってくることもあります。最終的に大事なのはお子さんの気持ちです。

法的な安心法的安心の視点からアドバイス

本サービスで提供されるアドバイスや見解は、あくまで個人の意見です。これを参考にした結果生じた損害やトラブルについて、当社は責任を負いかねます。また、法的安心の視点でのアドバイスは正式な法律相談ではありません。具体的な法的問題は、専門の弁護士にご相談ください。

有識者の見解 (3件)

  • 有識者

    山本 涼太郎 先生

    個別教育クラーク

    ネットで塾を探すと、悪い口コミが目についてしまって迷ってしまうお気持ち、本当によくわかります。特に「先生の対応が悪い」「教室が古い」といったネガティブな情報は、一度目にするとなかなか頭から離れないですよね。
    でも、口コミって実は、「その人にとっての印象」に過ぎないことも多いんです。先生との相性もあるし、建物が古くても中身がしっかりしてる塾もあります。「ホウキとちりとりが見えるところに置いてある」という口コミも、人によっては「いつでもだれでも清掃できるように準備してあるんだ」「生徒にも清掃指導をしてくれる塾なのかな?」~という受けとり方をする人もいます。
    …つまり大切なのは、「その塾が娘さんに合うかどうか」なんですよね!
    だからこそ、ネットの情報は参考のひとつとしてとらえて、一度体験授業を受けたり、直接教室の雰囲気を見たりして判断するのがいちばん安心です。
    実際に足を運んでみると、「あ、思ったよりいいかも!」と感じることもよくありますよ。
    それでも不安な場合は、気になる点を面談で質問してみるのもいいですし、複数の塾を比べてみると判断もしやすくなります。
    娘さんが「ここなら頑張れそう!」と思える場所に出会えるといいですね!迷っている時点で、すでにお母さんは娘さんのためにとても丁寧に選ぼうとされていて、とても素敵なお母さんです。いい塾との出会いがあるよう、応援しています!

  • 有識者

    西尾 信章 先生

    セルモ日進西小学校前教室

    ご相談ありがとうございます。ネットの口コミは参考になりますが、あくまで他人の主観で書かれたものであり、意見のひとつであることを意識しましょう。「悪い口コミ」が目立つ場合でも、実際に足を運んで教室の雰囲気や先生の対応、考え方などを確認することが大切です。

    特に重要なのはお子さんとの相性です。口コミでは分からない部分も多いので、体験授業や説明会に参加し、娘さん自身が「ここで頑張れそう」と思えるかを確認してみてください。焦らず、じっくり選んであげてくださいね。

  • 有識者

    宮谷 穣士 先生

    個別学習のセルモ町田鶴川教室

    こんにちは!

    個別学習のセルモ町田の宮谷です。

    飲食店や歯科医師など競合が多い業種では、悪い口コミをライバルが書き込むなど真実と違うことが書き込まれているケースも多いです。

    学習塾も最近では明らかに生徒さんや保護者さんの口コミでは無い場合が見受けられます。

    実際には体験授業に行かれ、その指導内容や先生の人柄、教室のメンテナンスなどをチェックされるのが一番かと思います。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

有識者 の紹介

一覧

山本 涼太郎先生

個別教育クラーク

シドニー生活7年を通じ、教育の違いに衝撃を受ける。帰国後、「子どもたちの自己肯定感を高め、笑顔にしたい」と、大手塾勤務を経て、2010年「個別教育クラーク」を創設。2013年「教育先進県ナガサキ」をプレゼン大会で発表。2024年「タイパ最強!AI時代の5日間完成 面接必勝メソッド」上梓。3兄弟の父。
投稿数57

齋藤 芳志美先生

個別学習のセルモ 川間教室

東証一部上場企業で学んだ経験・知識を生かし、15年前に地元野田市で開業しました。 『地域で一番!生徒と保護者の事を考える学習塾を目指しています!』 をコンセプトととし、保護者様と生徒を第一に考える塾を目標にしています。 中学生の娘の父で、生徒・保護者様に「お母さんみたい・・・」と言われてます・・・
投稿数4

大石 基先生

名張さかえ進学教室

進学塾・個別指導塾・中学・高校などで30年以上の指導経験があります。 合格実績としては、難関私国立中学、私立高校・公立高校、国立大学・私立大学など多数あります。 コミュニケーションを通じて、一人一人に合った学習方針や進学指導を行っています。 また、オンラインで24時間質問受付をしています。
投稿数37

沖津 亮佑先生

個別進学塾セルフクリエイト水戸校

「毎年70%以上が第一志望に合格する大学受験専門塾」を運営しています。 コーチング指導を活用し、生徒さんの本当にやりたい事の発見、その実現をサポートしています。 大学受験生でなくても、当塾の公式LINEから受験や勉強のご相談が可能です。公式ホームページよりご覧ください。
投稿数82
目次