近所の塾か、少し遠い塾か? 娘の希望を聞いた方がいい?

有識者から2件の見解が投稿されています!

近所の塾か、少し遠い塾か? 娘の希望を聞いた方がいい?

中学2年生の娘がいます。現在、近所の塾(自転車で5分)に通っていますが、同じ学校の友達が多くて気が散ると言っています。そこで、学校の友達がいない環境を求めて自転車で30分ほどかかる少し遠い塾に通いたいと言い出しました。しかし、30分の移動時間と帰宅時間の遅さが気になっています。部活も忙しい中で体力や安全面の負担を考えると心配です。それでも子供が学びやすい環境を優先するべきか、それとも近所の塾で納得してもらうべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか?

教育のプロ教育のプロの視点からアドバイス

お子さんの希望は真剣に受け止めるべきです。ただし、自転車で30分という距離は学習時間や体力に影響する可能性があります。まずは遠い塾で体験授業を受け、学習環境が本当に良いか確認してください。また、今の塾に相談してクラス替えや個別指導を試す方法も考えられます。特に中2は勉強習慣が大事な時期なので、環境だけでなく学習の質も重視しましょう。

保護者視点保護者の視点からアドバイス

親としては安全と通塾の負担が気になりますね。まずは遠い塾まで何度か一緒に通い、距離が日常的にどの程度の負担になるのか試してみてください。一方でお通いの塾にも状況を説明し、可能であれば同じ学校の友達と授業時間をずらしてもらったり、特別な対応をお願いしたりしてみてはいかがでしょうか。お子さんがどちらを選んでもサポートする姿勢を見せることが大切です。

法的な安心法的安心の視点からアドバイス

本サービスで提供されるアドバイスや見解は、あくまで個人の意見です。これを参考にした結果生じた損害やトラブルについて、当社は責任を負いかねます。また、法的安心の視点でのアドバイスは正式な法律相談ではありません。具体的な法的問題は、専門の弁護士にご相談ください。

有識者の見解 (2件)

  • 有識者

    齋藤 芳志美 先生

    個別学習のセルモ 川間教室

    当塾でも遠くから通塾している生徒がいます。
    電車で30分とか車でも同様の時間とか、また自転車で30分という生徒もいました。
    おっしゃる通り、移動時間と帰宅時間の遅さが気になりますよね。
    また娘さんということで、道中が遠いとそれも心配になるかと思います。

    まずは現在の塾でご相談をされるといいかと思います。
    また少し遠い塾の体験授業も受けてみて、現在の塾との違いも確認しておくといいと思います。

    そのうえで、現在の塾での問題点と相談した改善点と利点。
    少し遠い塾の問題点と利点を比べて、お子様と相談をしてみることをお勧めします。

  • 有識者

    大石 基 先生

    名張さかえ進学教室

    通塾に自転車で30分と言うのはやはり遠いように思えます。合計1時間もあり、その分勉強時間が削られる心配があります。
    近くの塾が気が散るということでしたら、オンラインの塾を選んでみてはいかがでしょうか。オンライン塾ならば通塾時間はかかりませんし、学校の友達もあまりいないでしょう。
    オンライン塾にも様々な指導方針や学習方法がありますので、よく調べて口コミなども参考にしてぴったり合った塾を探すといいと思います。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

有識者 の紹介

一覧

山本 涼太郎先生

個別教育クラーク

シドニー生活7年を通じ、教育の違いに衝撃を受ける。帰国後、「子どもたちの自己肯定感を高め、笑顔にしたい」と、大手塾勤務を経て、2010年「個別教育クラーク」を創設。2013年「教育先進県ナガサキ」をプレゼン大会で発表。2024年「タイパ最強!AI時代の5日間完成 面接必勝メソッド」上梓。3兄弟の父。
投稿数36

沖津 亮佑先生

個別進学塾セルフクリエイト水戸校

「毎年70%以上が第一志望に合格する大学受験専門塾」を運営しています。 コーチング指導を活用し、生徒さんの本当にやりたい事の発見、その実現をサポートしています。 大学受験生でなくても、当塾の公式LINEから受験や勉強のご相談が可能です。公式ホームページよりご覧ください。
投稿数81

脇坂 幸雄先生

傳塾 ~denjuku~

長く高校の教壇で国語を教えていまして、教え子には華と書いてハルと読む女優「黒木華」がいます。彼女に漱石「こころ」と鴎外「舞姫」を教えたのは誰あろうこの私です。 また若い頃は近代日本文学を研究し論文を書いていました。私は講談社「第40回群像新人文学賞」で最終選考にまで残ったファイナリストでもあります。
投稿数4

齋藤 芳志美先生

個別学習のセルモ 川間教室

東証一部上場企業で学んだ経験・知識を生かし、15年前に地元野田市で開業しました。 『地域で一番!生徒と保護者の事を考える学習塾を目指しています!』 をコンセプトととし、保護者様と生徒を第一に考える塾を目標にしています。 中学生の娘の父で、生徒・保護者様に「お母さんみたい・・・」と言われてます・・・
投稿数4
目次