第一志望校への通学時間が1時間半もかかるのですが大丈夫でしょうか

有識者から1件の見解が投稿されています!

第一志望校への通学時間が1時間半もかかるのですが大丈夫でしょうか

小学6年生の息子が中学受験で第一志望としている私立中学があります。オープンキャンパスで校風や施設をとても気に入り、本人も「絶対にここに行きたい!」と強い意志を見せています。ただ、その学校まで電車とバスを乗り継いで片道1時間半かかるのが心配です。塾の先生は「大丈夫な生徒もいるので心配しすぎなくても」と言ってくれますが、実際に中学1年生がこの通学時間を毎日こなせるか不安です。子どもの希望を尊重したい一方で、体力や生活リズムへの影響も気になっています。

教育のプロ教育のプロの視点からアドバイス

片道1時間半の通学時間をどう活用するかが鍵となります。例えば朝はリスニング教材や暗記カードを活用し、帰りはリラックスするために好きな音楽や軽い読書の時間にするなど、メリハリをつけた過ごし方を提案します。また、通学が長い生徒を対象とした学校のサポート体制(始業前の朝学習や放課後の休憩スペースの利用など)を確認することも重要です。通学が単なる移動時間ではなく学びの延長となるよう工夫をしてみてください。

保護者視点保護者の視点からアドバイス

親としては通学時間が長いことでの体力や生活リズムへの影響が心配ですね。しかし、長い通学時間をポジティブに捉えることもできます。例えば、電車やバスの乗り継ぎは社会性や時間管理能力を自然に育む機会となります。通学路の安全性を確認し、通学中のトラブルに備えて連絡手段を確保しておくことも大切です。また、子どもが疲れていると感じたときには、週末にしっかりと休養を取らせることで心身のバランスを整えるサポートをしてあげましょう。親子で通学ルートを試しながら具体的なイメージを共有すると良いですね。

法的な安心法的安心の視点からアドバイス

本サービスで提供されるアドバイスや見解は、あくまで個人の意見です。これを参考にした結果生じた損害やトラブルについて、当社は責任を負いかねます。また、法的安心の視点でのアドバイスは正式な法律相談ではありません。具体的な法的問題は、専門の弁護士にご相談ください。

有識者の見解 (1件)

  • 有識者

    宮谷 穣士 先生

    個別学習のセルモ町田鶴川教室

    こんにちは!

    個別学習のセルモ町田の宮谷です。

    実は私も片道1時間半の私立中学校に通っていました。私の経験談で申し訳ないですが、往復3時間の通学は正直大変でした。

    天気が悪い日は、雨に濡れた状態で長時間電車に乗ったり、混雑している中、毎日通学するのは体力的・精神的にも大変だった思いがあります。

    家に忘れものをしたり、逆に学校に忘れものをすると、その日一日はブルーでしたね(笑)

    親の目線で言うと、通学経路でトラブルがあった際は迎えに行くのが大変です。私の時はそういったことはありませんでしたが、最近は大雨や落雷で電車を止めるケースも多いので、そういった時に生徒さんを誰が迎えに行くのか、そういった事も考えないといけません。

    一方で読書をたくさん出来たり、メリットもありました。

    メリットとデメリットを天秤に掛けると、デメリットのほうが多いというのが私の実感です。

    この通学のメリット・デメリットに、その学校のメリット・デメリットを加算した時に、どういう判断になるかということだと思います。一度文章で書き出し、親子で比較検討してみるのも良いかと思います。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

有識者 の紹介

一覧

西尾 信章先生

セルモ日進西小学校前教室

当塾では、「放牧メソッド」を採用し、生徒が自ら学ぶ力を育成しています。 また、方眼ノートを活用した思考法を導入し、考える力をサポートしています。 このアプローチにより、生徒たちは「やらされる勉強」ではなく、「みずから学ぶ」姿勢を身につけています。
投稿数75

沖津 亮佑先生

個別進学塾セルフクリエイト水戸校

「毎年70%以上が第一志望に合格する大学受験専門塾」を運営しています。 コーチング指導を活用し、生徒さんの本当にやりたい事の発見、その実現をサポートしています。 大学受験生でなくても、当塾の公式LINEから受験や勉強のご相談が可能です。公式ホームページよりご覧ください。
投稿数81

濱野 祐樹先生

明光義塾コノミヤ富田林教室

2013年入社以来、自塾では中学校別・地域別の傾向を重視。特に定期テストにおいては講師の出身地域と生徒合わせをおこないながら、目標達成の支援を行っております。延べ800人の指導実績と、進路指導を専門領域とするため2021年国家資格キャリアコンサルタントを取得しています。趣味は料理と子育て。
投稿数4

名川 祐人先生

Studyコーデ

慶應大学経済学部卒業後、キーエンスの営業職を経て大学受験業界へ。オンラインを中心に全国の受験生を指導しつつ、総合型選抜の塾比較サイト(総合型選抜塾比較コンシェルジュ https://sogogata-concierge.com/ )も運営。受験生への情報提供を行う。MENSA会員資格なども持つ。
投稿数24
目次