現在中1の子どもがいますが、塾にはまだ通っておらず、この夏は塾のチラシを見るだけで終わりそうです。というのも、子ども自身があまり勉強にやる気を見せず、親の私も塾の数が多すぎて選びきれず、正直ちょっとめんどうになってしまって…。学校の部活が楽しいようで今はそちらに夢中ですし、「まだ中1だし、今年の夏はそれでいいかな」と思っている部分もあります。ただ、周りのお友達でこの夏期講習から塾デビューする子も出てきて、少し焦る気持ちも正直あります。中1ってまだそんなに焦らなくてもいいんですよね?いつ頃から塾を真剣に考え始めるべきなのか、アドバイスをいただけたらうれしいです。
教育のプロの視点からアドバイス
保護者の視点からアドバイス
法的安心の視点からアドバイス
本サービスで提供されるアドバイスや見解は、あくまで個人の意見です。これを参考にした結果生じた損害やトラブルについて、当社は責任を負いかねます。また、法的安心の視点でのアドバイスは正式な法律相談ではありません。具体的な法的問題は、専門の弁護士にご相談ください。
有識者の見解 (0件)
現在、有識者からの投稿はありません。