ネットで調べたらオンライン塾が多すぎて困っています。良いオンライン塾の見極め方を教えてください
高校2年生の娘がいます。部活や学校の課題が忙しく、通塾する時間を確保するのが難しいため、オンライン塾を検討しています。しかし、ネットで検索するとたくさんのオンライン塾が出てきて、正直どれを選べば良いのか全く分かりません。費用はなるべく抑えたいですが、サポート体制や授業の質にも妥協したくありません。また、娘が主体的に学習できるような環境を整えたいと思っています。オンライン塾を選ぶ際のポイントや注意すべき点があれば教えてください。
教育のプロの視点からアドバイス
オンライン塾選びでは、まず授業の質を確認しましょう。マンツーマン授業では即時質問が可能なため、娘さんがわからない点をその場で解決できる環境が整っています。体験授業で「講師が生徒の理解度を確認する頻度」や「質問のしやすさ」をチェックすることをお勧めします。次に、学習管理のサポートが手厚いかを確認しましょう。例として、進捗管理アプリや専属コーチがつくサービスは、娘さんが自律的に学ぶ力を伸ばす助けになります。
保護者の視点からアドバイス
娘さんがオンライン授業でしっかり学べるかを見極めるには、講師の話しやすさと授業中の雰囲気に注目してください。講師が一方的に話す授業よりも講師との対話がある塾のほうが学習意欲を引き出しやすいです。また、忙しいスケジュールに対応するため、授業時間の柔軟性もチェックしましょう。特に夜間や週末に授業がある塾は部活や課題との両立がしやすく便利です。
法的安心の視点からアドバイス
オンライン塾では、授業が受けられない場合の対応を確認してください。例として、急な予定変更や通信障害が起きた場合に振替授業やアーカイブ閲覧が可能かどうかを契約前に明確にしましょう。また、契約期間中に授業の形式や講師が変更される場合、その通知義務があるかどうかも重要です。運営会社の信頼性を調べるため、過去の評判やトラブル事例を確認し、疑問点があれば必ず問い合わせを行いましょう。
本サービスで提供されるアドバイスや見解は、あくまで個人の意見です。これを参考にした結果生じた損害やトラブルについて、当社は責任を負いかねます。また、法的安心の視点でのアドバイスは正式な法律相談ではありません。具体的な法的問題は、専門の弁護士にご相談ください。
有識者の見解 (1件)
中村 友 先生
高2までの英語塾OUTCOME
部活や学校の課題が忙しいなかで塾との両立は高校生にとって難しいことですね。最悪なケースとしては、学校も塾も両立できずに共倒れになってしまうことです。
それを避けるべく、まずは「塾になにを求めるのか」をはっきりさせておくと良いでしょう。定期試験対策なのか、現時点での苦手科目を克服するためなのか、受験に必要な科目を先取りで勉強するのか、といった点です。
また、生徒と講師間できちんと対話がなされるか、という点も重要です。オンラインは物理的な距離があるため、適切にコミュニケーションが取れないと「放置」される、ということが簡単に起きます。講師とのコミュニケーションの中で、授業内容のフォローがあるのか、そのフォローはきちんと生徒が理解していることを引き出すような対話なのか、という点は確認しましょう。
具体的には「今日の授業でわからないところあった?」ではなく「今日の授業で扱った◯◯の問題を自分で解説できる?」といった、生徒本人に話をさせる対話です。本人の理解度を図るには最適な対話だと考えます。