家庭学習– tag –
-
LINEで24時間質問OK!と言われても休みの日などは迷惑にならないですか?
高校2年生の娘が通っている塾では、LINEを使って自宅学習中にわからないことをいつでも質問できるサービスがあります。先生から「24時間質問しても大丈夫ですよ」と言われたものの、夜遅い時間や日曜日などに質問すると、先生に迷惑にならないか気になってしまうようです。「本当にこんな時間に質問していいの?」と娘が遠慮して質問できず、結局わからない問題を抱えたままになってしまうことがあります。このような場合、どう考えればいいのでしょうか? -
通塾中の子どもに対して親がどこまで勉強のサポートをしたらいい?
現在、小学5年生の子どもを個別指導塾に通わせています。成績は上がってきていますが、親としては「塾だけで本当に大丈夫?」と不安があります。特に、家庭でどのように勉強をサポートすれば良いのか悩んでいます。宿題を手伝いすぎると自立心が育たないのではと思いますし、逆に何も口を出さないとやる気が下がりそうで心配です。子どもが嫌がらない範囲で適切な関わり方を知りたいです。どの程度の介入が効果的なのか、アドバイスをお願いします。 -
ただのプリント学習で授業が終わることに不安を感じています
小学生の息子が通っている塾での授業内容について疑問を感じています。授業のほとんどが配られたプリントを解き、丸つけをするだけで終わってしまうようです。先生は時々全体を回りながら個別の質問に答える程度で、特に解説があるわけでもありません。家庭でも類似の問題集を使って学習できるのではないかと考えてしまいます。授業料も安くないため、これで息子の学力が本当に伸びるのか不安です。他の塾も検討すべきか悩んでいますが、どう判断すればいいのでしょうか? -
塾との二人三脚がうまくいかず悩んでいます
家庭学習と塾での指導をうまく連携させられず悩んでいます。保護者面談では娘の成績報告程度で、家庭でのフォロー方法や生活リズムとの調整について踏み込んだ相談ができません。塾側と家庭が二人三脚でサポートできる関係を築きたいのですが、どう伝えればよいのか分からず、もどかしさを感じています。娘がより効果的に学べるよう、保護者としての関わり方を塾とすり合わせ、実行できる対策や計画を一緒に立てたいのですが、今のところ温度差がありスムーズな連携が取れていません。特に学習計画表の共有や、家庭での声掛けのタイミングなど具体的な連携策を見つけ、子どもを中心にしたチームワークを築きたいです。
1