お悩み一覧
-
模試では合格圏なのに本番で結果が出せるか不安です
高校3年生の息子が大学受験を控えています。夏以降、模試の判定では志望校がA判定やB判定を取れるようになり、塾の先生からも「合格の可能性は高い」と言われています。しかし、模試の結果と本番は別物とよく聞くので、親としては不安です。息子自身もプレッシャーを感じているのか、「本番で頭が真っ白になったらどうしよう」と弱音を吐くことが増えています。模試と本番の違いにどう向き合い、当日自分の力を発揮できるようにするために、親としてどのようにサポートしたらいいのか悩んでいます。 -
正社員講師と大学生のアルバイト講師、どちらを選ぶべきでしょうか?
子どもが通っている塾では正社員講師と大学生の講師が混在しています。子どもは大学生講師の授業が楽しいと言っていますが、保護者としては、やはり経験豊富な正社員講師の方が安心できるのではないかと悩んでいます。ただ、その塾の正社員講師は堅苦しい印象があり、子どもがうまく馴染めるか不安もあります。正社員講師と大学生講師のそれぞれのメリット・デメリットをどう考えればいいのでしょうか。子どもの気持ちを優先すべきか、それとも保護者としての安心感を優先すべきかアドバイスをいただきたいです。 -
高校受験に向けて塾で全教科を受けさせたいのですがこれ以上の費用負担は無理です…
数学と英語を塾で習っています。しかし、高校受験では他の教科も重要になるため、全教科を網羅した指導を受けさせたいと思っています。ただ、今の家計ではこれ以上の追加費用を負担するのが難しい状況です。特に社会や理科など、本人が苦手意識を持っている教科もあり、どうにかサポートしたいのですが、塾の費用を抑えながら受験対策を進める良い方法があれば教えていただきたいです。 -
オンライン塾の授業中、ネット接続が途切れるたびに子どもが集中力を失ってしまう…
オンライン塾を利用している中学生の母です。授業自体は分かりやすくて、子どもも気に入っていますが、最近、ネット環境の問題で困っています。特定の時間帯になると、頻繁に接続が不安定になり、授業が中断されてしまいます。そのたびに子どもは「また切れた…」とイライラしてしまい、集中力も途切れてしまいます。Wi-Fiルーターを変えるべきなのか、授業の時間を変更できるのか、あるいは他にどんな対策があるのか教えてください。同じような問題を抱えている保護者の方もいるのではないでしょうか。 -
1対1の個別指導の環境で娘が不安を感じています。どうすれば良いでしょうか?
中学生の娘が個別指導の塾に通い始めたのですが、講師との1対1のブース形式に不安を感じているようです。特に、周囲からの視線が遮られるブースでの指導が気になるらしく、「もし嫌なことを言われたりしたら誰も気づかないのでは」と心配しています。娘自身が敏感な性格もあり、直接何かがあったわけではありませんが、安心して通える環境は整えてあげたいと思っています。塾の方針や仕組みについて問い合わせるべきか悩んでいます。 -
塾なしで受験を乗り切れる?親のサポートの負担と通塾のメリットを比較したい
中学2年生の息子の高校受験を、塾に通わせず家庭学習で乗り切りたいと考えています。費用面でのメリットは大きいですが、親としてどれだけのサポートが必要なのか悩んでいます。勉強計画や進捗管理だけでなく、受験情報の収集や最新の傾向への対応も必要だと聞き、どこまで対応できるのか不安です。また、塾に通っている方が試験の傾向や学校ごとの情報を得やすいのではないかとも思っています。親がサポートしきれない場合、塾の活用をどのタイミングで検討すべきかアドバイスが欲しいです。 -
不登校の息子を塾に通わせたい場合どのような点に注意したらいい?
中学生の息子が1年ほど前から不登校になり、学校以外で勉強できる場所を探しています。しかし、塾に通うこと自体が新しい環境に対する不安を招くのではないかと心配です。不登校に対して理解がある塾を選びたいと思いますが、具体的にどのような基準で探せば良いのか分かりません。オンラインの塾や家庭教師も選択肢として考えていますが、息子が落ち着いて学べる環境を見つけるためのポイントや注意点を知りたいです。 -
通塾中の子どもに対して親がどこまで勉強のサポートをしたらいい?
現在、小学5年生の子どもを個別指導塾に通わせています。成績は上がってきていますが、親としては「塾だけで本当に大丈夫?」と不安があります。特に、家庭でどのように勉強をサポートすれば良いのか悩んでいます。宿題を手伝いすぎると自立心が育たないのではと思いますし、逆に何も口を出さないとやる気が下がりそうで心配です。子どもが嫌がらない範囲で適切な関わり方を知りたいです。どの程度の介入が効果的なのか、アドバイスをお願いします。 -
急な引越しで通塾が難しくなったけど、途中解約の違約金って払う必要ある?
中学生の息子が通っている塾ですが、家庭の事情で急に引越しをすることになり、通塾が難しくなりました。やむを得ない事情で解約をお願いしたところ、規約に基づき違約金が発生するとの説明を受けました。解約自体は承認されたのですが、違約金の額が予想以上に高く驚いています。この場合、支払い義務があるのでしょうか?また、塾側と交渉する方法や、少しでも負担を軽くする方法はあるのでしょうか?これからどう動けばいいのか分からず困っています。 -
定期テストの点数は上がったけど、子どもの勉強に対する意識が低いままで心配
中学2年生の息子がいます。これまで定期テストの点数が振るわず心配していましたが、最近塾のおかげで成績が大きく向上しました。しかし、本人は「テストでいい点が取れたからもう勉強しなくていい」と言い出して、勉強への意識が低下しているように感じます。せっかく良い流れに乗れたのに、このままやる気を失ってしまうのではないかと心配です。どうすれば、息子が成績を上げるためではなく、学ぶことそのものを楽しむ意識を持てるようになるのでしょうか?