お悩み一覧
-
来年から中学生。通信教材を続けるべきか塾に通わせるべきか悩んでいます
現在小6の息子は通信教材を利用して学習をしていますが、実は届いた課題を放置してしまうことが多く、計画的に取り組むことがあまりできていません。時々声をかけて進めさせますが、私が忙しいときはそのままになってしまうことも多いです。来年から中学生になるのでこのまま通信教材を続けるべきか、塾に通わせるべきか悩んでいます。周囲の話を聞くと、中学生になると塾に通う子が増えるようで定期テスト対策や受験を考えると塾の方が良いのではないかとも感じています。ただ、本人は「どちらでもいい」と特に積極的ではなく、親としてどう決めるべきか迷っています。 -
数学専門塾と英語専門塾を掛け持ちするのはどう思いますか?
現在高校2年生の息子が大学受験に向けて本格的に勉強を始めています。本人は数学と英語に課題を感じており、それぞれの科目に特化した専門塾に通うことで学力を一気に伸ばしたいと考えているようです。一方で、掛け持ちする場合の時間的・費用的な負担や、他の科目への影響が心配です。また、専門塾でなくても同じようなサポートが受けられるのではないかと考えています。どちらを選ぶべきか迷っているのですが、専門塾と通常の塾、それぞれの強みを踏まえたアドバイスをいただきたいです。 -
冬期講習に参加しないと周りに置いていかれそうで不安です…
小学校4年生の娘が通っている塾では、冬期講習などの特別な講習は任意参加となっています。しかし、いつもほぼ全員が参加している状況で、講習の内容も「通常授業の復習や基礎固め」と説明されています。我が家は中学受験を考えているわけではないので、正直なところ費用の負担も重く感じています。ただ、参加しないことで息子がクラスの友達に遅れを取るのではないか、先生に、熱心さが足りないと思われないか心配です。このようなケースでは参加しない選択をしても大丈夫でしょうか?それともやっぱり参加した方が良いでしょうか? -
部活と塾を両立するのか、引退してから通い始めるのか
中学1年生の息子のことで相談です。息子は毎日部活が忙しく、帰宅は遅くなることが多いです。今は塾に通っていませんが、個別指導ならば時間の融通が利くかもしれないと考えています。ただ、そもそも部活をしながら塾に通うべきなのか、それとも引退してから塾に集中した方がいいのか悩んでいます。本人も勉強には不安を感じているようですが、部活で充実した学校生活を過ごしているので両方を続けるのは無理があるのではと心配しています。このタイミングで塾に通わせるべきなのか、もう少し待つべきなのか、アドバイスをいただきたいです。 -
進捗管理と学習計画が充実した塾が気になっています
中学生の息子を塾に通わせています。今のところ成績は下がっていませんが、家での勉強習慣があまりついていないようです。最近、近所の塾が保護者に毎回進捗を報告し、子ども一人ひとりに徹底して学習計画を立ててくれると聞き、とても気になっています。今の塾は定期面談時にしか息子の学習状況を詳しく知る機会がありません。ただ、成績は安定しているので塾ではそれなりに勉強しているようです。親としては近所の塾に変えようか悩んでいるのですが、進捗管理や学習計画が充実した塾のメリットとデメリットを詳しく教えてもらえるとありがたいです。 -
他の保護者に子どもの志望校をしつこく聞かれるときの対応を教えてください
中学受験を控えた小学6年生の母親です。最近、学校や塾で顔を合わせる保護者から「どこの学校を受験するの?」と頻繁に聞かれるようになり、正直困っています。特に親しいわけでもない方からしつこく質問されると、どう答えたらいいのか分からず気まずい雰囲気になってしまいます。受験校の情報をあまり周りに知られたくないのですが、無下にするのも気が引けます。角が立たず、適切に答える方法を教えてください。 -
成績保証をしてくれる塾が近くにあるけど本当にリスクはない?
子どもの成績を上げるために近隣の塾を調べていると、成績保証制度のある塾を見つけました。成績が上がらなければ返金するという仕組みに魅力を感じる一方で、もし目標に達しなかった場合、返金されてもその塾に通い続ける自信がありません。返金があるという安心感よりも、「本当に成績が上がるのか?」という不安が大きいです。また、保証条件が複雑で実際に返金される状況は限られるように感じます。このような塾を選ぶのは子どものために正しい判断なのでしょうか。それとも、もっと別の基準で塾を選ぶべきなのでしょうか? -
高校受験が終わっても塾は続けるべきでしょうか?
高校受験に向けてラストスパートをかけている中3の子どもがいます。受験後は一息つけると思うのですが、高校進学後も塾を続けるべきか今から悩んでいます。塾の先生からは「高校の勉強は中学以上に難しいから続けた方がいい」と言われましたが、本人には部活や友達との新しい高校生活を思い切り楽しんでほしい気持ちもあります。大学受験を視野に入れた場合、高校1年生のうちから塾に通うことが本当に必要なのでしょうか。費用面も考えると受験が終わってから続けるかどうかの判断を先延ばしにしたくなります。 -
駅前の予備校は便利だけど家までの帰り道が不安。何か対策を考えたい
高校生の子どもが駅前の予備校に通っています。予備校の授業は夜9時半に終わり、その後少し友達と話したりしてだいたい夜10時頃に塾を出ます。駅前なのでその周辺は明るいのですが、家まで自転車で10分程度の道中は夜になると人通りが少なくなり街灯もあまりありません。今のところトラブルはありませんが最近ニュースで物騒な事件を見てから、夜遅くの帰宅が心配になっています。高校生だからといって過信せずに何か対策を考えたほうがいいのではと思うのですがどのようにすればよいでしょうか。 -
子どもにオンライン授業を受けさせるか悩んでいます。適応年齢ってありますか?
小学3年生の子どもを持つ母親です。最近、インターネットを調べていると「オンライン塾が便利」という情報がよく出てきます。特に習い事との両立や通塾の手間が省ける点に魅力を感じています。しかし、子どもの集中力や自己管理能力を考えると、本当にオンライン塾が合っているのか不安です。特に年齢によって理解力や学習習慣の形成に差があると思うので、適切な開始時期を知りたいです。まだ直接先生と関わる対面式の方が良いのか、それともオンラインでも大丈夫なのか、迷っています。具体的な年齢や条件の目安があれば教えてください。