多動症の子どもに合う塾が見つからなければ通塾を諦めるしかない?
小学生の息子は多動症と診断されていて、じっと座っているのがとても苦手です。薬を使うことにはまだ抵抗があり、できれば本人の特性を理解し、温かく見守ってくれる塾を探してきました。でも実際には「ある程度集中できる子が前提です」と言われたり、「他の生徒への影響が心配」と遠回しに断られたりすることが多く、なかなか受け入れてくれる塾が見つかりません。親としては、勉強が好きな子の気持ちを応援してあげたいのですが、このまま通える塾が見つからなければ、やはり通塾はあきらめるしかないのでしょうか。