通塾の負担– category –
-
塾の駐輪場が狭く雨ざらし。歩道にもはみ出している状態だが改善されない
子どもが通っている塾の駐輪場について悩んでいます。駐輪スペースが非常に狭く、屋根もないため雨の日は自転車がびしょ濡れです。さらに、スペース不足で歩道にはみ出してしまい、歩行者の妨げにもなっています。塾に改善をお願いしましたが、「そもそもスペースがない」とのことで、具体的な対応はしてもらえず、「不満があるなら徒歩で通うことを考えてみては?」と言われました。しかし、自宅から塾までは距離があり、徒歩での通塾は現実的ではありません。どうすれば塾側に理解してもらえるでしょうか。 -
駐車場がなく近隣に迷惑をかけています…送迎トラブルはどう対処すればいいでしょうか?
中学生の息子を塾に通わせていますが、夜遅い時間の送迎がどうしても必要です。しかし、塾には専用駐車場がなく、送迎の際に路上駐車せざるを得ません。お迎えの時間帯には同じように車で来る保護者が多く、周辺道路が混雑して近隣の方から苦情を受けたこともあります。一度、警察が出動したことがあり、それ以来非常に気まずい思いをしています。公共交通機関で通塾できればよいのですが、息子の通学路に塾がなく、現状は車での送迎が不可欠です。どのようにすればトラブルを避けながら送迎を続けられるでしょうか? -
片道1時間弱の遠距離通塾、親の理想を優先するべきでしょうか?
評判の良い先生がいる塾に中学生の子供を通わせています。正直なところ、子供は特に先生に思い入れがあるわけではなく、「近所の塾でもいい」と言っています。しかし、私自身がその先生の指導法や考え方に感銘を受けており、どうしてもこの塾に通わせたいと考えています。とはいえ、片道1時間弱の通塾は負担が大きく、子供の気持ちや体力面で問題がないか心配です。親の希望を優先すべきか、子供の意見を尊重して近所の塾に切り替えるべきか、悩んでいます。 -
夜遅い通塾で生活リズムが乱れないか不安
週3回、部活後にバスで40分かかる塾へ息子を通わせています。塾が終わるのは夜9時半過ぎで、帰宅はいつも10時半前後。夕食は軽く済ませ、入浴してから就寝すると11時半を回ってしまいます。これが続くと寝不足や学習効率の低下が心配です。生活リズムが乱れる中、将来への影響も気になります。朝は6時半に起きて学校へ行くため、平日の睡眠時間は6時間程です。休日も勉強や部活でゆっくり休めず、疲れが蓄積しているように感じます。成績向上のための通塾が、逆に負担になっているのではと悩んでいます。子どもの体調面だけでなく、家族全体も寝不足気味になり、家庭の雰囲気にも影響が出始めています。解決策が欲しいです。 -
片道30分、週4回の塾通いが心身の負担にならないか心配です
中学2年生の娘が週4回、夜遅くまで塾に通っています。成績は少しずつ上がっているものの、最近は疲れが目に見えて溜まり、食欲も落ち、朝起きるのも苦しそうです。しかも通塾には片道30分かかり、帰宅は23時を過ぎることも。本人が嫌がる様子はないものの、心身の負担が大きくならないか心配です。また、家計にも負担が重く、このまま続けるべきか悩んでいます。娘自身は「友だちも通っているし、成績も上がるから問題ない」と言っているものの、実際にその疲労度や、将来的なモチベーション低下が気になります。経済面だけでなく、子どもの体力面・精神面を含め、今後の通塾スタイルを見直すべきか迷っています。子どもの将来や健康を考えると、決断が難しい状況です。
1