意欲低下– tag –
-
定期テストの点数は上がったけど、子どもの勉強に対する意識が低いままで心配
中学2年生の息子がいます。これまで定期テストの点数が振るわず心配していましたが、最近塾のおかげで成績が大きく向上しました。しかし、本人は「テストでいい点が取れたからもう勉強しなくていい」と言い出して、勉強への意識が低下しているように感じます。せっかく良い流れに乗れたのに、このままやる気を失ってしまうのではないかと心配です。どうすれば、息子が成績を上げるためではなく、学ぶことそのものを楽しむ意識を持てるようになるのでしょうか? -
「成績が良い子が通う塾」に通わせれば、うちの子も成績が上がる?
息子は中学2年生で、テストの成績は平均より少し下くらいです。最近、クラスで一番成績が良い友達が通っている塾の話を聞き、「その塾なら成績が上がるのでは?」と期待しています。ただ、その塾が息子に合うのかどうかが気になっています。また、クラスで成績トップの子が通う塾ということで、指導内容が難しく、息子がついていけず逆に自信をなくすのではないかという心配もあります。親としてどう判断すればいいのでしょうか。どのような塾が息子に合うのか分からず悩んでいます。 -
塾で成績と順位が貼り出され、子どもが劣等感を抱いています
中学生の子どもが通っている塾では、定期テストの成績と順位が教室内に貼り出されます。上位の生徒は名前が大きく目立つように書かれており、それを見るたびに劣等感を抱いているようです。最近では「次こそは頑張る」と意気込むどころか、「またみんなに自分の順位を知られるのがいやだ」と塾に行きたがらなくなりました。このままでは勉強への意欲そのものが失われてしまうのではないかと心配です。塾の方針を尊重しつつ、どうやって子どものモチベーションを守ればいいか悩んでいます。 -
長年一緒に通っていた友達が別の塾へ行ってしまい、塾内で孤独になっているようです
小学生時代から同じ塾に通っていた息子の友人が、この春別の塾へ移ってしまいました。それ以来、息子は塾で一人ぼっちになり、周囲に同学年はいるものの話しかける勇気が出ず、寂しさから学習意欲も低下気味です。息子自身、最初は「友達が戻ってくるかも」と期待していましたが、現実は違い、最近は塾へ行く前から憂鬱そうな表情を浮かべています。親として何らかの手立てを講じるべきか、他の塾への転塾やサポート体制を考えるべきか迷っています。人見知りな性格もあり、新しい友人を作るきっかけを得られず、塾通い自体が苦痛になりつつあるのが心配です。このままでは勉強の習慣も崩れそうで、不安です。 -
今の塾が合わないと感じた時の対処法を教えてください
中学1年生の息子が現在通っている塾にあまり満足していません。授業の進め方が早すぎて理解が追いついていないようです。また、講師との相性もあまり良くないと感じているようで、通塾する意欲が低下しています。このまま続けるべきか、別の塾に変更すべきか迷っています。塾を変更する際のポイントや、まず考えるべきことについて教えてもらえますか?
1