問題集– tag –
-
問題集を何冊も買って、どれも中途半端になってしまいます… 1
成績を上げるために家での勉強を充実させようと思い、子どもと一緒に本屋さんに行って色んな種類の問題集を買いました。でも、どれも少しずつ手をつけるだけで一冊も最後までやり切れていません。最初は「この問題集わかりやすい!」と思って買うのですが、途中で飽きたり、難しく感じたりして別の問題集に手を出してしまうようです。普通は何冊も買わずに一冊を繰り返し解く方がいいのでしょうか?子どもが飽きずに続けられる方法も分かりません。問題集の選び方や効果的な活用法があれば教えてほしいです。 -
塾専用の教材って市販の教材とどう違うの? 2
塾の懇談で教材の購入を勧められました。「これは塾専用の教材なので市販では購入できません」との説明を受けたのですが、近所の書店にも似たような問題集があるのでは?と気になっています。塾の専用教材は具体的にどのような点で市販教材と違いがあるのでしょうか?塾専用ならではの特別な工夫や効果があるのか、それとも市販教材でも代用が可能なのかを知りたいです。 -
ただのプリント学習で授業が終わることに不安を感じています 1
小学生の息子が通っている塾での授業内容について疑問を感じています。授業のほとんどが配られたプリントを解き、丸つけをするだけで終わってしまうようです。先生は時々全体を回りながら個別の質問に答える程度で、特に解説があるわけでもありません。家庭でも類似の問題集を使って学習できるのではないかと考えてしまいます。授業料も安くないため、これで息子の学力が本当に伸びるのか不安です。他の塾も検討すべきか悩んでいますが、どう判断すればいいのでしょうか?
1