投稿数:1件
塾や家庭教師センターなどが独自に基準を決めているところはあるかと思いますが、カリスマ講師を名乗るための客観的な基準などは、もちろんありません。 もし、保護者からカリスマ的に思われている講師がいたとしたら、ある特定の生徒が授業から多くのものを受け取れた、ということでしょうか。もちろん質問者のお子さんが、その生徒と同じように、受け取れたとしたら、成績アップやモチベーション維持につながるのかと思います。ただ相性が悪い場合ももちろんあるので、その他の講師と比べて、成績が上がりやすいのかは不明です。 まずは、その先生の著書があったり、映像授業が公開されていれば、それを見て、質問者のお子さんに合いそうかどうかを見るのが1番なのではないでしょうか。 あと、ベテラン講師についてもほとんど同じですが、一般的にはベテラン講師の方が、指導経験が多い分、より幅広い生徒に対応できることが多い気がします。 質問者のお子さんにあった塾&先生が見つかりますように。